〒194-0022 東京都町田市森野1-10-14 本郷ビル101号
(小田急線町田駅より徒歩5分/駐車場:2台)
皆さん こんにちは。町田市森野の鍼灸整骨院、わたなべ森の整骨院 院長の渡辺広人です。
7月に入り、いよいよ本格的な夏が到来。気温も湿度も上がり、身体への負担が増すこの季節、
特に注意したいのが『熱中症』です。実は60代以上の方は熱中症のリスクが高いと言われています。
年齢とともに喉の渇きを感じにくくなったり、夜中にトイレに起きるのがイヤで就寝前の水便補給を控えたり、
自分では気づかないうちに”隠れ脱水”が進んでしまうことがあるのです。
汗をかいていなくても、呼吸や皮膚から水分は蒸発しています。さらに冷房の効いた室内に長くいると、
身体が乾燥し、体内の水分バランスが乱れ、頭痛、倦怠感、立ちくらみ、食欲不振など、夏バテと見分けが
つきにくい不調を引き起こすこともあるのです。東洋医学では、こうした状態を「津液(しんえき)不足」と
考えます。津液とは、体内を巡っている水分のことで、汗や唾液、涙、関節液などがこれにあたります。
津液は「脾」によって食べたものから作られ、「肺」の作用によって全身に送られ、最終的に「腎」の作用
によって不要なものは尿として排泄され、再利用できるものは再び「肺」に送られ、また全身を巡ります。
この津液が不足すると、身体が乾いてしまい、氣の巡りも悪くなり、熱をうまく放出できなくなるのです。
予防としては、こまめな水分補給とミネラル(麦茶・梅干・岩塩など)の補給が大切です。
喉が渇いていなくても、一口ずつでもちょこちょこ飲むのがコツです。
当院では、鍼灸によって肺脾腎の調子を整え、体内の巡りを促す施術を行います。
熱中症は、気づいたときには進行していることも多いため、「予防」が最も大切です。この夏は、外の暑さだけでなく、室内での「乾き」や「体内の巡り」にも意識を向けて、元気に酷暑を乗り切りましょう♪
お電話でのお問合せ・ご予約
LINE公式アカウント
からのお問合せ・
ご予約も簡単です!
<営業時間>
【院長の治療メニュー】
平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00
※日曜、祝日、木曜は定休日
【美容鍼灸整骨】
平日10:00~14:00
日曜、祝日は定休日
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒194-0022東京都町田市森野1-10-14 本郷ビル101号
小田急線町田駅より徒歩5分/駐車場:2台
平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00
日曜・祝日・(木曜)