〒194-0022 東京都町田市森野1-10-14 本郷ビル101号
(小田急線町田駅より徒歩5分/駐車場:2台)
薬とブロック注射が効かなくなってきた・・・
手術と言われたけど、できればしたくない・・・
この痛みと一生付き合うしかないのか・・・
その痛み、背骨だけじゃなく
”全身のバランス”を見直すサインかも。
☑寝起きや立ち上がりの際、痛みですぐに動けない。
☑痛みの少ない姿勢を探しながら寝ているので眠りが浅い。
☑シップや痛み止めでだましだまし生活している。
☑病院で手術を勧められているが、どうしようか悩んでいる。
☑このまま歩けなくなるのではと不安。
☑旅行に誘われているけれど・・・。迷惑かけるから断っている。
椎間板ヘルニアとは?
背骨と背骨の間には、椎間板という「クッション」のような
柔らかい組織があります。
このクッションが上手く働くことで、私たちは背骨を保護しつつ、
体をスムーズに動かしたり、重い物を持ち上げたりすることができるのです。ところが、長年の偏った体の使い方や、クセの姿勢、
加齢による骨の変形や圧迫骨折などで、クッションがつぶれてしまい、髄核というゼリー状の中身が押し出されてしまい、近くにある
神経を圧迫してしまうことがあるのです。その結果、
・腰やお尻にズーンとした痛み
・太ももや足先にかけてのしびれ
・長く座っていられない、歩くと足が重く痛む
といった「椎間板ヘルニア」に起因する症状が起こります。
もっと簡単に言うと、背骨のクッションが飛び出して、神経に当たっている→だから「痛い・しびれる・動きにくい」のです。
椎間板ヘルニアになる原因は?
椎間板ヘルニアとは、背骨と背骨の間に挟まっている『椎間板』というクッションの役割をしている
組織の中の『髄核』という柔らかいゼリー状の物質が飛び出し、神経を圧迫することで痛みやしびれを
引き起こす状態です。
しかし、実際にはヘルニアがあるから必ず痛みが出るとは限りません。
・背骨や骨盤の歪み
・筋膜やインナーマッスルの緊張
・自律神経の乱れ
・内臓疲労や奇傑の巡りの悪さ
など、ヘルニアだけでなく体全体の不調やアンバランスが関係しているケースも多いのです。
椎間板ヘルニアを放置してはいけない理由
ヘルニアを放置することは、重篤な健康リスクを伴います。
以下にその理由を説明します。
1.症状の悪化
ヘルニアが放置されると、症状が悪化する可能性があります。
ヘルニアが神経根や脊髄を継続的に圧迫し続けることで、痛み
や感覚障害が悪化し日常生活に支障をきたす場合があります。
2.慢性的な痛みや障害
ヘルニアを放置することで、慢性的な痛みや神経症状が生じる
可能性があります。これにより、歩行困難、筋力低下、感覚異常
などが長期的に継続することがあります。
3.外科的治療の必要性
進行した腰椎椎間板ヘルニアの場合、保存療法だけでは対応しきれないことがあります。
外科的手術が必要になることもあるため、早期の施術が肝要です。
4.神経損傷のリスク
ヘルニアを放置すると、神経損傷のリスクが高まります。神経が損傷すると回復が難しく、
しびれや感覚障害などが持続的に残存する可能性があります。
5.生活の質の低下
ヘルニアの症状が悪化すると、しびれや痛みなどで行動が制限されるため、
日常生活や仕事、趣味の活動などに支障をきたすことがあります。
腰部椎間板ヘルニアの症状が出た場合は、放置せずに専門家による判断と適切な処置を受けることが
重要です。早期の適切な処置により、症状の改善と合併症の予防が可能となります。
なぜ60代以降の女性に多いの???
更年期を過ぎると、女性ホルモン(エストロゲン)の減少により、
・骨粗しょう症などによる骨の脆弱化
・運動不足や神経障害などによる筋肉の低下や衰え
・背骨の歪みにより、姿勢が傾き、内臓が圧迫される
・長年の家事や育児による不調の蓄積
などが腰椎や骨盤に負担をかけ、ヘルニアの症状が現れやすくなるのです。
当院で椎間板ヘルニアの施術を受けられた方の声
長年の腰痛で病院ではヘルニアと言われました。
常に腰の痛みがあり、疲れが溜まってくると、お尻から太ももの裏にかけてしびれが出てきます。その度に病院へ行って飲み薬をもらったり、症状の強い時には注射を打ったりしていました。もう一生付き合うしかないのかと諦めていたところに、知人からの紹介でこちらを受診しました。
金の棒やシールなど、不思議な施術でしたが、非常に効果的でした。まず、数回で腰痛がなくなり、しびれも出なくなりました。今では年に数回、調子を崩した時にメンテナンスの意味もあって通院しています。
腰痛、坐骨神経痛でお悩みの方、こちらの整骨院がオススメです。是非一度受診してみてください。
ホワイトボードを使った丁寧な説明
1.丁寧な問診と検査により原因を追究
当院では、丁寧な問診・触診・徒手検査を通じて
患者様の骨や関節の歪みや可動域、筋肉の状態など詳細に確認します。
椎間板ヘルニアは、腰椎のズレや、重心の乱れによる腰椎部の生理的湾曲の崩れ、骨盤の歪みなどによって特定の腰椎に負担がかかるなどの原因により、骨と骨の間の椎間板というクッションの役割を果たしている軟部組織が変性することで生じる腰痛やお尻、足のしびれのことです。筋肉や関節の状態、背骨の歪みの状態など、椎間板ヘルニアの原因となっている箇所を見極めることで適切な施術を行います。
20年以上の施術歴と6万人以上の豊富な施術経験が、
お一人お一人に合わせた最適なオーダーメイド施術をご提供します。
東洋医学に基づいた施術
2.東洋医学の考えに基づいた施術
当院では、東洋医学の考えに基づきツボを使って施術します。椎間板ヘルニアの原因となる深層の筋肉に届く、ごしんじょう(純金製の刺さない鍼)と鍼灸でアプローチ、筋肉の緊張を緩和し、神経の圧迫を改善します。また、古武術の活法を用いた整体やコスモテープという小さなシールをツボや関節・リンパ節などに貼ることで、弱い力で関節を矯正し、身体のバランスを取り戻していきます。
気になることは何でもお尋ねください
3.総合的なケアと再発防止
当院では、椎間板ヘルニアの改善には施術だけでなく、
患者様の日常生活や姿勢の改善も重要と考えております。ご自身で出来る体操の指導や食事指導を行い、身体全体の健康をサポートします。
適切な運動や姿勢の習慣化により、椎間板ヘルニアの再発を予防することができます。
症状はもちろん、骨格や筋力、年齢や罹患履歴など、人それぞれに違いますので、通院回数や期間は一概には言えませんし、必ず治ると断言もできません。
しかし、これまでの施術経験から、ある程度の目安はお伝えすることができます。
椎間板ヘルニアの改善目安
・軽症の方(3~5回)
発症してまだ日が浅く、まだ症状がそれほど重くない方が該当します。
・中症の方(6~10回)
痛みやしびれが断続的に出るような状態です。日常生活に影響が出始める時期です。
この段階であれば、約6~10回の施術で症状の軽減が期待できます。
・重症の方(11~20回以上)
痛みやしびれを常に強く感じる状態です。人によっては足を地面につけることができなかったり、びっこを引いたりして歩行が困難な状態です。
この段階になると、長期的な施術が必要となります。目安としては11~20回の施術での改善を目指します。
ヘルニアを放置することは、重篤な健康リスクを伴います。以下にその理由を説明します。
1.症状の悪化
ヘルニアが放置されると、症状が悪化する可能性が
あります。ヘルニアが神経根や脊髄を継続的に圧迫
し続けることで、痛みや感覚障害が悪化し日常生活
に支障をきたすことがあります。
2.慢性的な痛みや障害
ヘルニアを放置することで、慢性的な痛みや神経障害が生じる可能性があります。
これにより、歩行困難、筋力低下、感覚異常などが長期的に継続することがあります。
3.外科的治療の必要性
進行した腰椎椎間板ヘルニアの場合、保存療法だけでは対応しきれないことが
あります。外科的手術が必要になることもあるため、早期の治療が肝要です。
4.神経損傷のリスク
ヘルニアを放置すると、神経損傷のリスクが高まります。神経が損傷すると回復が
難しく、しびれや感覚障害などが持続的に残存する可能性があります。
5.生活の質の低下
ヘルニアの症状が悪化すると、日常生活や仕事、趣味の活動などに支障をきたす
ことがあります。
腰椎椎間板ヘルニアの症状が出た場合は、放置せずに専門医の診断と適切な治療を受ける
ことが重要です。早期の治療により、症状の改善と合併症の予防が可能となります。
ℚ.何回程度の施術で良くなりますか?
その方の症状や状態によりますが、たいていの場合、数回の施術で症状は軽減します。
しかし、重症な場合や完全な回復には、数週間から数か月かかるケースもあります。
Q.痛みがあるときのみ来ればよいですか?
再発防止・良い状態を保つために、痛みがなくても定期的なメンテナンスをお勧めします。
Q.施術中に痛みを感じることはありますか?
ソフトな施術を心がけておりますが、ごしんじょう・鍼の施術でツボを刺激した際に若干の痛みを
伴うことがあります。施術の際に不快な感覚がある場合は遠慮なくお伝えください。
Q.施術中はどんな服装が良いですか?
動きやすい服装でお越しいただければ大丈夫です。
当院では着替えもご用意しておりますので安心してご来院ください。
Q.施術後に痛みが悪化することはありますか?
まれに施術後に痛みが一時的に増すことがあります。
ほとんどが数日以内に軽減していきますが、不安な場合はいつでもご相談ください。
Q.健康保険の適用はできますか?
整骨院の保険適用は、骨折・脱臼・捻挫・肉離れ・打撲の原因のはっきりしたケガに限られます。
坐骨神経痛は慢性症状になりますので、保険適用はできません。
自由診療での施術になります。
Q.再発防止やアフターケアはありますか?
姿勢改善や運動、ストレッチや体操、生活習慣の見直しなど、日常生活でできる対策を提案します。
アフターケアとしては、痛みがなくても月に1度のメンテナンスを推奨しております。
Q.妊娠中でも施術を受けることができますか?
当院の施術は妊娠中の方でも安全に受けることができます。
妊娠中の場合は事前に必ずお伝えください。お身体の状態に合わせて最適な施術を行います。
Q.駐車場はありますか?
当院には3台分の駐車場をご用意しております。お車でお越しいただいても大丈夫です。
Q.カードは使えますか?
VISA MASTERCARD PayPay LINE Pay M Pay ご利用可能です。
【初回限定料金】 3,980円(税込)
内訳:お試し2回分の料金です。
初回に3,980円お支払い、2回目は料金いただきません。
時間:初回カウンセリングと施術と合計60分ほどかかります。
時間制ではありませんので、症状により時間の変動があります。
【3回目以降】 8,000円(税込)
内訳:3回目以降は施術料金8,000円のみ
時間:カウンセリングが短くなりますので、トータル30分程度です。
どんな小さな質問でも大歓迎です。
腰椎椎間板ヘルニアでお悩みの皆様へ
私たちの整骨院は、長年にわたり数多くの患者様と向き合い、お体の悩みに寄り添ってきました。
豊富な施術経験と、丁寧なカウンセリングにより、痛みや不調の原因を的確にとらえ、症状に対して真剣に向き合い、解決へと導くお手伝いをさせていただきます。
東洋医学の考えに基づいたアプローチをすることで、
身体のバランスを整え、痛みからの解放を目指します。
私たちは患者様が毎日笑顔で過ごせるよう、全力でサポートします。
あなたのつらさを解消し、健康と笑顔を取り戻すお手伝いをさせてください。
私たちと一緒に新たな一歩を踏み出しましょう。
お電話でのお問合せ・ご予約
LINE公式アカウント
からのお問合せ・
ご予約も簡単です!
<営業時間>
【院長の治療メニュー】
平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00
※日曜、祝日、木曜は定休日
【美容鍼灸整骨】
平日10:00~14:00
日曜、祝日は定休日
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒194-0022東京都町田市森野1-10-14 本郷ビル101号
小田急線町田駅より徒歩5分/駐車場:2台
平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00
日曜・祝日・(木曜)