〒194-0022 東京都町田市森野1-10-14 本郷ビル101号
小田急線町田駅より徒歩5分/駐車場:2台)

営業時間
平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00

定休日

日曜・祝日・(木曜)
友だち追加

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-856-388

ごしんじょう療法
~刺さない純金の鍼で全身を整える~

「首や肩のこりがつらい」「花粉症や鼻炎などのアレルギーがつらい」
「眠りが浅くて疲れが取れない」「手足のしびれや冷えが気になる」

そんなお悩みはありませんか?
ごしんじょう療法は、純金製の先の丸い鍉鍼(ていしん)という刺さない鍼を使い、全身の巡りを整える施術です。強い押圧や注射、鍼が苦手な方、小児やご高齢の方も安心して受けていただけます。

「ごしんじょう」について

「ごしんじょう」という純金で作られた先のとがっていない丸い鍼を使い、皮膚(ツボ・経絡)をさする、押すなどします。

人体には1μAの微弱な電流が流れています。この体内の電流はイオンの移動を意味します。体内のプラスイオン、マイナスイオンの移動を生物エネルギーといいます。純金も生物エネルギーとほぼ等しい電流を作り出していて、人体と純金がお互いに共鳴することが解ってきました。純金が人体と接触すると、純金と人体の生物エネルギーが共鳴して細胞組織に電気が流れ体液中のイオンが移動し、その結果、血液の流れや組織液の流れが良くなり、新陳代謝が促進します。体調がよくない時は体内にイオンの偏在がある状態です。純金はこのイオン偏在を正常な状態に戻してくれるので、治療効果が認められるのです。イオン偏在を正すことで身体の病理的電気現象が改善されて健康になるのです。

純金は自己免疫疾患を抑えるのに有効であり、リウマチ性関節炎の薬にも使用されています。

古くから金が貴重な物として扱われてきたのは、先人たちが金が健康維持に有効だということを知っていたのかもしれませんね。かのクレオパトラも、その美貌を保つために純金を使用していたそうです。

このようなお悩みにおすすめです

◆肩こり・首の痛み・腰の重さや痛みが続いている
◆手足のしびれや冷えで困っている
◆頭痛や不眠など、自律神経の乱れが気になる
◆花粉症や鼻炎、アトピーなどのアレルギー症状で悩んでいる
◆病院で「異常なし」と言われたがつらい
◆薬や注射に頼らず改善したい

ひとつでも当てはまる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ごしんじょう療法とは

ごしんじょう療法は、純金の刺さない鍼を用いてツボや経絡を刺激し、身体の中の気の巡り・血流を整える施術です。

特徴
◆刺さない・痛みの少ない施術
◆全身のバランスを整えるアプローチ
◆丁寧なカウンセリングで不調の背景を探ります
◆その方に合わせて刺激の強さを調整

施術の流れ

1.カウンセリング:症状や現在の状態、生活習慣などを丁寧にお伺いします。
2.全身チェック:姿勢や関節可動域、筋肉の状態などを確認
3.ごしんじょう療法:刺さない純金の鍼で全身を整え、つらい部位を重点的にケア
4.アフター説明:変化の確認とセルフケアなどのアドバイス

ごしんじょう療法FAQ

Q.ごしんじょう療法とはなんですか?
  ごしんじょう療法は、純金製の棒(ごしんじょう)を皮膚に当て、ツボや経絡を刺激する施術法
  です。古来より「金は邪気を払う」「氣を整える」とされており、身体の巡り整えることで
  自然治癒力を高めることを目的としています。薬や注射を使わず、安全に行えるのが特徴です。

Q.施術中にどんな間隔がありますか?
  個人差はありますが、多くの方が次のように感じるようです。
  ・チリチリする:氣が流れる、神経反応によるサイン
  ・ズーンと響く:ツボが反応し、身体の奥まで刺激が届いたサイン
  ・じんわり温かい:血流が良くなり、巡りが整っている状態
  ・すっきり感:施術後に視界が良くなり、頭が軽くなり、身体も楽になる
  これらは「正常な反応」です。強い痛みではなく、安心できる心地よい刺激です。

Q.痛みはありますか?
  基本的に強い痛みはありません。ただし、滞りが強い部位では「ピリッ」とした刺激を感じること
  があります。これは滞りが動き出した証拠で、多くの方は施術後に軽さを実感されています。

Q.なぜ純金を使うのですか?
  純金は科学的に安定しており、体に負担をかけにくい金属です。電気伝導性が高いため、
  人体の微弱な電気的な働きとも調和しやすいとされています。ごしんじょう療法では、
  金の性質を活かし、氣の流れを整える効果を期待しています。

Q.どんな症状に良いですか?
  ごしんじょう療法は身体全体の巡りを整えることで、自然治癒力を引き出すのが特徴です。
  患者さまからは、以下のような声をいただいております。
  ・腰痛や肩こりが軽くなる
  ・頭痛や不眠、自律神経症状が和らぐ
  ・胃腸の不調(食欲不振・便秘・下痢など)が改善した
  ・帯状疱疹の痛み、痕が改善した
  ・婦人科系の不調(生理痛・更年期症状など)が楽になった
  ・気分が落ち着き、リラックスできる
  ・とにかく楽になる

Q.副作用はありますか?
  薬や注射を使わないため、副作用は基本的にありません。ただし、施術後に「だるさ」「眠気」
  「軽い疲労感」を感じることがありますが、これは回復過程での「好転反応」であり、
  多くは数時間から翌日にはおさまることがほとんどです。

Q.どのくらい通うと良いですか?
  症状や体質によって異なりますが、最初のうちは週1~2回の施術をおすすめしています。
  体調が安定してきたら、2週間~1か月に1回のメンテナンスで健康維持される方が多いです。

☆まとめ☆
 ・純金で安全に行う施術
 ・腰痛・肩こり・頭痛・不眠・自律神経症状などに幅広く対応
 ・胃腸の不調や婦人科系の悩みにも対応できる
 ・身体の巡りを整え自然治癒力を引き出す

患者様の声

・「肩の重さがなくなり、夜ぐっすり眠れるようになった」
  70代 女性
・「手のしびれが和らぎ、家事が楽になりました」
  60代 女性
・「病院で治らなかった帯状疱疹の痛みが改善しました。」
  70代 女性
・「花粉症が楽になりました。1シーズン薬なしで過ごせました」
  30代女性
・「病院で手術と言われたバネ指が改善しました。」
  50代女性
・「モートン病のしびれ・痛みが消えました」
  20代 女性
・「定期的に発生していた耐え難い頭痛が出なくなりました」
  10代 男性

 その他たくさんの喜びの声をいただいております。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-856-388
営業時間
平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00
定休日
日曜・祝日・木曜

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0120-856-388

LINE公式アカウント
からのお問合せ・
ご予約も簡単です!

<営業時間>
【院長の治療メニュー】
平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00
※日曜、祝日、木曜は定休日
【美容鍼灸整骨】
平日10:00~14:00
日曜、祝日は定休日

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/7/22
8月23日〜25日までお休みします。
ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
2022/01/13
LINE公式アカウントへのご登録は
@eru8228eからお願い致します。
2021/12/10
トップページを更新しました。

わたなべ森の整骨院

住所

〒194-0022東京都町田市森野1-10-14 本郷ビル101号

アクセス

小田急線町田駅より徒歩5分/駐車場:2台

営業時間

平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00

定休日

日曜・祝日・(木曜)