〒194-0022 東京都町田市森野1-10-14 本郷ビル101号
(小田急線町田駅より徒歩5分/駐車場:2台)
皆様こんにちは。町田市森野の鍼灸整骨院、わたなべ森の整骨院 院長の渡辺広人です。
春の訪れを感じる陽気になりました♪ 3月といえば桃の節句、日本ではひな祭りですね。
ひな祭りは平安時代の「ひいな遊び(現代の着せ替え人形遊び)」が起源だそうで、源氏物語にも
その描写が見られるそうです。ひな祭りに桃の花を飾るのは、「百歳(ももとせ)まで生きられるように」
という願いがこめられているそうです。「3月は梅の季節では?」と思いがちですが、
旧暦の3月は現在の4月にあたり、桃の花が咲く頃になります。
桃は中国では長寿や魔除けの果実。西遊記に登場する孫悟空は蟠桃を食べて不老長寿を手に入れたとか。
日本でも古事記の中で、イザナギが黄泉の国から逃げる際、追ってきた鬼に3つの桃を投げつけて撃退した
など桃は古くから神聖な果実とされてきました。
桃の種子は漢方で「桃仁」、血液の滞りをなくし循環を良くする働きがあります。
開花前のつぼみを乾燥させたものを「白桃花」、利尿作用による浮腫み改善や便秘薬として用いられます。
また、桃の葉には消炎・保湿・抗酸化作用があり、あせも・ニキビ・湿疹・かぶれ等の肌トラブルに効果が
あります。
春は東洋医学では、「肝」がダメージを受けやすい季節とされています。肝はストレスに弱い臓器なので、
心穏やかに、ゆったりとした気持ちで過ごし、ストレスをため込まないよう気をつけましょう。
桃の花の香りには、気持ちを落ち着かせるアロマ効果があるそうです。
ストレスを感じたら桃の花を愛でるのも効果的かもしれませんね♪
【動画では「肝」を元気にする食材・ツボを紹介しています。是非ご覧ください♪】
お電話でのお問合せ・ご予約
LINE公式アカウント
からのお問合せ・
ご予約も簡単です!
<営業時間>
【院長の治療メニュー】
平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00
※日曜、祝日、木曜は定休日
【美容鍼灸整骨】
平日10:00~14:00
日曜、祝日は定休日
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒194-0022東京都町田市森野1-10-14 本郷ビル101号
小田急線町田駅より徒歩5分/駐車場:2台
平日9:00~19:00/土曜9:00~15:00
日曜・祝日・(木曜)